協賛広告
  

  

教えて下さい

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .3 .4 .5 | 投稿日時 2023-6-29 20:22
なんママ 
私は空手について良く分からないので教えて下さい。
空手の帯に付いてですが、例えば良く黒帯になれば履歴書等に資格みたいに書けると聞くのですが、その場合空手の連盟に登録されていない、いわば個人的にやっている空手教室でとった黒帯でもその資格はあるのですか?
例えば一匹狼の先生で大会もうちうちの大会のみで、昇級審査もその先生のみで審査して決めている道場の場合です。
ある道場で全日本空手道連盟に登録された所で認定された黒帯じゃ無ければただの黒い帯になってしまうと聞いたのですが…
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024-11-25 11:21
ゲスト 
多分資格として認められるのは全日本空手道連盟の段位のみだと思います。私も小学生の時に全空連に所属していない道場で空手を習っていましたが、大学で白帯からやり直して段位を取りました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024-12-8 19:09
経験者です 
全日本空手道連盟(以下、全空連)について調べていただければわかりますが、国内の伝統空手をまとめる団体です。
ですので、全空連以外は段位として認められないということは全くありませんし、初めから全空連盟の段位を取得する人はまずいないと思います。各流派、各団体での級位・段位を取得し、活動の方向性に応じて全空連の公認段位を取得することになります。
伝統空手以外にもフルコンタクト系の団体等、数多く存在します。どの団体・流派でも黒帯は立派な黒帯です。
逆に武道の精神を蔑ろにし、人間性に問題があれば、どの団体や流派でも「ただの帯」だと思います。
私自身は過去に一つの流派で黒帯を取得し、現在は別の流派で子どもと一緒に黒帯を目指しています。どの団体や流派も魅力的だと思います。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024-12-9 17:08
経験者 
追記として、履歴書等に…とありますが、空手の段位は民間の検定のような捉え方で良いかと思います。警備会社等への履歴書なら資格的な意味合いはありますが、一般の企業は趣味や特技の範囲に留まると思います。
あまりそういった事を意識して空手をする方もいないのではないでしょうか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024-12-18 1:25
以前やってました 
こんばんは。私も以前空手をやっていました。
私は剛柔会所属だったのですが、段位は剛柔会初段を取ってから全空連初段に移行しました。
履歴書のことはよくわかりませんが、高体連や学連などの一部の大会では公認段位(全空連)が必須な場合があります。
履歴書についてお困りのようですが、正直そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。(最近では警察官採用試験の時に全空連段位があると加点されるようになりました。)

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


お願い
情報提供、肖像権、著作権、誤字脱字、訂正変更、削除依頼など、お気軽に下記までご連絡下さい。
WEB:お問合せ  MAIL:admin@wkf.jp