協賛広告
  

  

道場を変えようか悩んでます

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 | 投稿日時 2010-11-16 12:05
管理人投稿 
 息子に空手を習わせて5年。黒帯を頂いて少しずつですが試合でも勝てるようになりました。
ただ、うちの道場は年に数回しか試合がなくて、もっともっと試合をさせてあげたいと思ってます。
でも道場の先生には本当にお世話になったので、他に行きたいとも言い出せず困ってます。
 どうしたら良いでしょうか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-11-16 15:00
うちも悩みました。 
ん〜たしかに言い出せないですよね。
でも試合の数を増やしても勝てるようになるとは限りませんよ。
うちの道場は世間から「強豪」と呼ばれますが、試合数は年2,3回程度です。
要は道場での練習内容だと思います。
競技に勝つための練習と、武道・礼節などに重点を置く稽古など・・・いろいろありますが、うちは子供を選手としての強化するために、思い切って「競技に勝つための練習」をする道場の近くに引越しました。
「そこまでする?」といわれそうですが、やりました(笑。
結果、息子は結果を残せるようになり、希望する高校・大学へも進むことができ、大好きな空手を満喫しています。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-11-22 1:34
ゲストさん 
うちの子は、中3のときに道場をやめました。強くなりたい。試合に勝ちたい。そう思うことが、道場で浮いてしまい、嫉妬からか、許せない行動をする人が周りにいたからです。
結果、高校、大学は、目標どおり。今も空手一筋で頑張っています。結果も残せました。
でも、私は、やめさせた事は、間違いだったと思っています。
息子は、地元に帰ってくると、道場に先生を訪ねて行きます。
先生が大好きだからです。
道場をやめようと思ったとき、空手に集中できる環境がほしいと思いました。
でも、大切なものを失いました。
あの時、我慢することをもっと教えるべきだったと思います。
息子に後悔はないようですが。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-1 20:08
ゲストさん 
試合数が少なければ、どうしても楽しくなくなってしまいがちになりますよね・・・。

うちの道場も、設立当初は試合にはあまり行きませんでしたが、試合を主催もするようになり、今ではかなりの試合に出場しています。

うちは、あくまで全国大会を狙っていますが、試合数が今となっては多すぎて困ってます。

試合数が多ければ、どうしても試合毎に調整してしまいます・・・。

レベルアップ期間が少なくなってしまう・・・これが問題です。

道場を転々とする方もいらっしゃいますが、今の指導者を信じてがんばってもらいたいです。

どうしても考え方が合わなければ去るしかないでしょうけど・・・。

保護者が指導者を信頼しなければ、親を見て・・・感じて育つ子供は絶対に強くなれませんよ・・・。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-22 14:45
ゲストさん 
なんの為に空手を習わせているのか考えてますか?
黒帯をもらって試合に勝てるようになったから、もっと大会にでたいですか?
大会の回数を増やせば、もっと勝てるという考えもあるでしょうけどでは逆に、勝てなくなったらどうするんですか?
また試合を減らし、勝てそうな大会のみ出場ですか?
この質問内容ですと、試合に勝って優越感に浸りたいのでもっと試合がしたいと言っているようにしか聞こえません。
冒頭にも述べましたがなんの為に空手を習わさせているのか、もう一度考えてみてはどうですか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-24 8:13
ゲストさん 
スレ主さん
できるだけ返事をしましょう。
スレ主の返事は掲示板のルールだと思います。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-28 18:03
ゲストさん 
他の方のご意見とも重複しますが、何の為に空手道を慣わせているのでしょうか?試合に勝つ為だけの目的でしたら、武道である空手道ではなく、道のつかない競技である空手を習ってはいかがでしょう?
空手道は武道です。道がつく限り、礼節を重んじます。自分のわがままで、他の道場に行きたいからと簡単に許される世界ではないと思いますが?他の道場に円満で移れたという話しはあまり聞きませんが・・・
武道である空手道は、肉体のみならず心(精神)を鍛えるという要素もあります。拳禅一如、心も体も一体であり、そのどちらかが欠けてもダメでしょう。(黒帯の親御さんに、今更言うことではありませんね!失礼!)
わが子は小さな道場で稽古に励んでおり、年間の試合数もさほど多くありませんが、地方大会では負けませんし、全国(会派や流派内の全国大会ではなく、全小や全中、はまなすやインハイ等の)でも上位に食い込めます。要は稽古の中身と本人の努力だと思いますよ。お世話になった先生を信じてついて行くのみでしょう!?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-12-28 21:46
ゲストさん 
msg# 1.6のレスの続きです。
誤字がありましたので訂正します。
慣わせる→習わせる、全小→全少。

msg# 1.6を投稿した後で、私自身が自分の考えを子供に押し付けているのかと思い、子供と話し合いました。

以下、子供の述べた事です。
「道場変えて試合に勝てるんだったら苦労はしないよ。結局は自分でしょう。師範のせいにしているうちは、何処へ行っても同じなんじゃない?」
です。

何が重要なのか、今一度考えてみてはいかがでしょうか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-1-24 14:57
変えるべきでしょう 
他に行きたいけど言いだせない
という時点で師弟関係は破綻していると考えます。
そう思わせた先生の力量ということになりますよね。
今後、数少ない試合に出て負ければ先生のせいになるでしょう。
空手道は武道、武術であり、競技として皆が楽しめるスポーツの面もあります。
「困る」くらいならご自身の信念を通されるべきでは?
それによって何がどうなると?

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-4-25 23:43
ぱお 
5年生黒帯父です。全く同じ悩をもっていました。転勤先の地では年に12試合(全国大会等除く)ぐらいあり全少にも参加、今の地では年に数回程度。全少などだれもしらず、右肩に出場した証も全空連なんかはずせ!と。全空連盟ぎらいの先生ときたものです。流派の試合のみでした。そこで全国大会の飲み会でほかの支部の先生と仲良くなってそちらの支部の市民大会参加、先生に内緒で違う流派(在住市の空手連盟に個人登録)の試合参戦をさせました。おじいさんの先生なので融通がききません。やめられないので
続けますが、勝手に試合ださせてます。おかげで昨年は、形で優勝
4回組手1回の戦跡でした。試合が子供に自身を持たせ、緊張感をいじさせています。さすがに以前のように年に12〜15回もあるとしんどいですけどね
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-5-10 2:19
私も 
うちも同じような状況で、大会に出場する数がとても少ないです。
今のところは他に移ろうとは考えていませんが、同じ悩みを抱えている人は多いですね。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-7-6 1:06
道行く者 
息子さんは、どう思われているのでしょうか?
師匠との絆があれば、今後の事は師弟で話せるはずです。
が、相談もできない様な絆でしたら、悩まず良い条件の稽古場を探すべきでしょう。
ところで、「黒帯を頂いて少しずつですが試合でも勝てるようになりました」っていうのは、空手道ではありません

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


お願い
情報提供、肖像権、著作権、誤字脱字、訂正変更、削除依頼など、お気軽に下記までご連絡下さい。
WEB:お問合せ  MAIL:admin@wkf.jp