協賛広告
  

  
TOP  >  活動報告  >  admin2  >  桜梅桃李  >  石丸伸二さんから学ぶロジック

admin2 さんの日記

2024
5月 10
(金)
10:50
石丸伸二さんから学ぶロジック
カテゴリー  桜梅桃李
タグ 
本文
 余暇を楽しんでいるうちに時間ばかりが
過ぎてしまいました。書きたいことは山ほ
どございますが、目の前の活動に夢中で思
うように綴る時間を確保できていないのが
現状です。ただ、非常に充実しております。

 さて、石丸伸二さん→石丸市長と言った
方がわかりやすいかも知れません。安芸高
田市の市長で非常に優れた思考を持たれた
方で、その戦略的な思考に学ぶべき点が多
々あります。

 私は無能な部類で、どちらかというと感
情的になりやすいので石丸市長のような方
は苦手とするタイプではあるのですが、石
丸市長のロジックに関しては凄すぎて学ぶ
べき点が多々あります。コテンパンにやら
れている新聞記者さんや議員の方々を見て
いると、まるで自分が攻め込まれてしまっ
た感じがしていたのですが、私利私欲を捨
てて、非常に高い位置から俯瞰して物事に
対処するロジックを学ぶと180度変わっ
た捉え方ができるようになります。

 これは中村哲医師や立花孝志さんや福永
弁護士から学んだことでもあるのですが、
自分の名誉欲や利欲が心の奥底にあったり
すると少しずつ辻褄が合わなくなってくる
のです。本当に○○のために。と考えると
手段が間違っていることに気が付いたりし
ます。

 あとは、自分の言動に一貫性を持たせた
いがために過ちを素直に認められなくなっ
たり、馬鹿にされたと勘違いして感情的に
攻撃的になりそうになったりするのです。
これらは完全に個人の利益に向かってしま
っており、公共の利益に反してしまう場合
が多いので要注意です。素直に間違いを認
めて謝罪をし、反省をしてから新たに学び
ながら再スタートすると物事は非常に良い
方向に向かうことを学びました。

 簡単に一言で言うならば、無知の知です。

 プー太郎生活1年目を迎え、4月は約1
ヶ月の九州・鹿児島の遠征に行って来まし
た。フェリーで屋久島にも行って来ました。
天候にも恵まれて宮之浦岳や縄文杉まで歩
いて来ました。事前の情報収集ではYouTube
にて「生活メモ」さんや「すず【移住島暮
らし】」さんの動画を拝見して登山計画を
立てました。お陰様で、またとない貴重な
体験をすることが出来て、この場を借りて
心より感謝申し上げます。

 大型連休は各空手大会にお邪魔させてい
ただいて大いに学ばせていただきました。
新しいことにチャレンジしつつ、徐々に居
場所にも変化をつけるように心がけていま
す。来週から2週間程度、近畿地区に滞在
して実業団や大学の大会にお邪魔させてい
ただく予定です。一応、合間に登山をする
予定ではいます。

 いろいろなニュースを見ていて、自因自
果を痛感しています。やはり蒔いたタネは
必ず芽を出すものなのだなぁと思ったり、
芽を出す種類も間違いないなと思ったり、
ただ、時期などは自然(縁)がもたらすも
のなので、こればかりは分かりませんが、
とにかく良い種を蒔くことだけに専念した
いものです。

 あと人間関係については嬉しいこと、残
念なこと多々あります。人も自然も変化す
るのは当たり前で諸行無常です。可能な限
り先入観をなくすことと、その逆の可能性
も捨てずに希望を持つこと、そして仮に罪
があったとしても、罪を憎んで人を憎まず
という姿勢で、苦しんでいる人にこそ寄り
添える人間でありたいと願うこと。あとは
こころの声に従って実行、行動、活動する
のみ。

 相応に空手と関わってきて思うのは、空
手には欲望を掻き立てられる機会が非常に
多く、更に努力次第で本来は手に入らない
ものを手に入れることが出来やすい環境な
ので、勘違いをしたり、魔が差しやすいと
いうことです。日本の文化、そして武道精
神など己の内面を磨くことのみに集中すれ
ば空手は反面教師的な自己研鑽が可能かと
思うのですが、少しでも弱みがでると欲に
溺れやすいので要注意です。

 言わずもがなですが、これだけ多くの方
々が失敗を経験しているにも関わらず、自
分だけは大丈夫と思うのは甘いというか危
険だと思っています。常に足元に注意をし
て危険な場所には近寄らない、常に自己防
衛を忘れない。他人の失敗をみて喜んだり、
笑ったりせず、自分事と捉えて反省し、本
来の空手道に精進するのが肝要と思います。

 それから失敗されてしまった方であって
も、貢献された部分もあり、全てが悪い人
は存在しません。トータルで過不足なく、
中庸であると思いますし、他人をどうこう
いう資格など誰にもないと思っています。
 むしろ、そうなる環境づくりに僅かでも
加担してしまった自分自身を恥ずべきです。

 という訳で「恥を知れ恥を!」という声
があがってもおかしくないので、そうなる
前に自分を律していきましょう。石丸市長
のような方からのロジックで詰められたら
行き詰るような方々が空手界にもおられる
のではないでしょうか。小さな失敗は早め
に認めて改めるのが吉です。

 他にも書こうとしましたが忘れました。
今回はこの辺で・・・。

※写真は少し前の2月あたりかと思います。
 

◆追記します
 石丸市長のライブ配信で生の石丸市長の
声と表情を拝見しました。めちゃくちゃ温
厚で優しい方じゃないですかっ!メディア
や切り抜き動画の印象操作って怖いですね。
先に苦手なタイプなどと書きましたが、全
くそんなことないですね。こういう温厚な
方を怒らせるというか、理不尽なことをし
たら、そりゃコテンパンにやられますわ。
 結局、総意の結果によって、どんなに優
れた人であっても能力を最大限に発揮する
ことはできないことを学びますね。でも、
それを知ることが出来たのは財産ですね。
 まぁ、悩ましいですけど・・・。



閲覧(171)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
お願い
情報提供、肖像権、著作権、誤字脱字、訂正変更、削除依頼など、お気軽に下記までご連絡下さい。
WEB:お問合せ  MAIL:admin@wkf.jp