協賛広告
  

  
TOP  >  活動報告  >  admin2  >  盲亀浮木

admin2 さんの日記

8件のうち1 - 8件目を表示しています。

カテゴリー:盲亀浮木 日記一覧
7月
28 (金)
カテゴリー  盲亀浮木
お陰様でここまで辿り着くことができました。ここがどこなのか別に構わないのですが一歩一歩コツコツと歩んできて、振り返ると自分の足跡が連なっていて道のように見えて感謝の気持ちでいっぱいです。いろいろとやるべきこと、やりたいことはまだまだ沢山あるのですが、ここらで後悔をしないように感謝の思いを綴っておきたいと思いました。 熊本で行われた火の国旗大会に行って来ました。火の国旗大会の報告記事を急ぐべきではあるのですが、先にこちらの活動報告を行います。熊本の前に茨城で関東マスターズ大会がありました。ここでも様々な方にお世話になったり、楽しい時間を過ごしました。茨城に行く前に白根山縦走にも行ってきました。 東京都での大会もあったのですが、残念ながら居場所を得られませんでしたので時間を得たこともあり、車で熊本に向かうことにしました。タイミングが合えば大会後に登山をしたいと考えて登山装備も持参しての九州旅となりました。 初めての火の国旗大会。今後の課題のひとつでもある「今までに行ったことのない場所に行く」にもチャレンジできて、身口意を少し整えられたことにも非常に満足しております。会場では面識のある方も少...
続きを読む | 閲覧(202) 
7月
16 (日)
カテゴリー  盲亀浮木
・カレーを縦詰めできる人の存在が大前提・つまり自分とは異なる考え方の人がいる・トンネル内点灯は我利でなく利他に主眼・争奪という言葉から眺める身口意の法則・思考に気をつけなさいByマザーテレサ氏・目に見えない播種には充分に気を付ける・全て総意の結果なので良いと思い諦める・それでも希望を捨てず因果の道理に従う・どうすれば勝てるかは知らない方がよい・どうやって与えるのかを学ぶ価値がある・何を今さらになって騒いでいるのだろう・過去の全てを手放して許せる人になろう・その思い行動すべては自分に返ってくる・それらを自分の物だと思うのはお門違い・菩提心とは正反対の情報に惑わされない・呼吸の終わる前にありがとうを伝えたい・あなたに出逢えたことに心から感謝です・そろそろ時間かなあと僅かだけあるかな・言いそびれる前に言っておくありがとう...
続きを読む | 閲覧(162) 
6月
21 (水)
カテゴリー  盲亀浮木
かなり潜っていた感じ・・・。一段落したし、たまには息継ぎがてらに綴ってみようと思う。思っても少し時間を置くことで言葉が柔らかくなったり、余計なことは黙っておこうという気分になったりもしました。 いろいろと惑わされないように。大切なのは自分自身が見ようとする角度であって、いちいち外野の声に流されないようにしたい。 相変わらず目的と手段については伝えたい気持ちがありますが、考え方や受け止め方は千差万別であって、自分の意見を押し付けようとも思ってはいない。一応、例え話として綴るならば、コンビニで温めたカレーライスを縦に袋詰めしようとする感性の人がいたりして、私からは想像できない発想ではあるのですが、彼の角度と感性からすれば当たり前だったのだと思います。つまり、私とは異なる考え方や行動をされる人がいるのは当然で、この現実を正しく受け入れることで人生を前向きに生きることができるようになるのではと思うようになりました。 カレーを縦に入れる訳ですから、そりゃぁ喫煙所以外でタバコを吸う人もいれば、駐車してはいけない場所に駐車する人もいれば、人を殺してしまう人もいる訳です。それほど難しい話ではないのです...
続きを読む | 閲覧(215) 
5月
19 (金)
カテゴリー  盲亀浮木
〔お願い〕骨髄移植経験者が演じる「いのち」の物語「みんな生きている〜二つ目の誕生日〜」主演俳優の樋口大悟氏(空手愛好家)は、25歳の時に急性骨髄性白血病と診断されました。壮絶な闘病生活の後、骨髄移植により寛解。自身の経験を活かし命の大切さを伝えたい。骨髄バンクを支援したいー。主演俳優自ら企画・原案を行った「骨髄移植と命」をテーマにした映画です。本日より1週間、首都圏でも再上映。お時間ありましたら、ぜひ見に行ってください。⇩⇩⇩映画『みんな生きている〜二つ目の誕生日〜』https://www.min-iki.com/が5/19(金)から、池袋HUMAXシネマズで始まります!《他、全国30数館上映決定しております》【池袋上映期間】5/19(金)〜5/25(木)5/19 18:30〜回上映後に舞台挨拶もございます🎤以下、詳細【劇場名】池袋HUMAXシネマズhttps://www.humax-cinema.co.jp/ikebukuro/cinema/57302/【上映開始時間】本編は...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(1773) 
5月
18 (木)
カテゴリー  盲亀浮木
人知れず、黙ってやる。これに難儀をしてしまう。どうしても自分の努力を誰かに認めて欲しいという欲求との戦いでもある。こうして活動日記に記してしまっている時点で我ながらまだまだ甘いなというのが正直なところ。それでも詳細は自分の腹の中で収めておく。押して忍ぶべし! 誰もが難しいと思って諦めたり、断念してしまうことを敢えてやるのがおもしろい。言うのは簡単だけれど、殆ど報われないので実行するのは容易ではない。火中の栗を拾ってヤケドして、それを見た周囲の人にバカだなって笑われて・・・。それでも経緯とか言い訳をしないで全部を呑み込む。 この壁が高ければ高いほど、尻込みをしてしまったり躊躇したりして自分の思いを思い切って手放すことがなかなか出来ない。それでも出来る限りのチャレンジをする。 こうした経験を繰り返していくと先ずは、自分自身が納得できる状況となり、自分自身を認めることが出来るようになってくる。誰も見ていなくても自分だけは、それをやったのかやっていないのかを知っているのだから。 基本的に殆どのことはやってやれないことはない。あとは自身の覚悟だけ。やると決めたら諦めたり、やれない理由を探したりせ...
続きを読む | 閲覧(257) 
4月
8 (土)
カテゴリー  盲亀浮木
先のことはわからないのですが、ある程度の予測を立てて準備をしたり計画するのはおもしろいものです。新しい年度を迎えて支払い関係の目途も立ったので僅かばかりの投資と趣味の道具を揃えたりしています。 より安全・安心な登山が行えるように、とりあえず懸垂下降用のロープを新調しました。あとライブ配信を開始した際に支援していただいた方々への御礼も準備して行きたいと思っています。そして具体的に実行します。 本業関係の話題としてはGPT4ですね。いよいよという感じですが不安がない訳でもありません。仕事上は非常に便利になると思うのですが、恐らく空手関係は大変なことになっていく可能性が高いですね。いろいろと明らかになっていくと思うので競技空手の存在が危機になる可能性もあったりします。もちろん、私には可も不可もない話ではあるのですが・・・。 AIの技術が加速し、精度が上がっていくのは間違いないので嘘が通用しなくなっていくと思います。嘘というと言葉が悪いので人間特有の矛盾の消化が難しくなって行きます。他にも精度の高い判断が行えるようになりますので、AI審判などを採用してしまえば審判要員は不要になりますし、ある意...
続きを読む | 閲覧(421) 
3月
28 (火)
カテゴリー  盲亀浮木
一先ず令和4年度も目途がついて無事に終えようとしています。あと3日ほど残っていますが後悔は少なめという感じなので日記を更新してみます。 今年度は数多くの登山にチャレンジしてみました。剣岳・槍ヶ岳にはじまり、水平歩道や燕岳、積雪期の南岳→中岳→大喰岳、厳冬期の安達太良山や秋田駒ヶ岳や北横岳→三ツ岳。美ヶ原と車山ハイキング、西穂高岳に霞沢岳に乗鞍剣ヶ峰。あとはトレーニングがてらの丹沢や蛭ヶ岳周辺のトレラン。あと赤岳とか大菩薩嶺とかとにかく歩いたな(笑) 北方稜線のみ断念だったけど充分に楽しんだのでお腹いっぱいだし、身体が元気なうちに相応に危険なチャレンジもやれたので満足。今後は一般登山道のハイキング中心で危険な登山チャレンジは終了しようと思ってます。 テン泊時は久しぶりにのんびり読書もできて、様々な学びも多かったです。時間を確保するために、お断りした大会も相応にありましたが、トータルで過不足なく良い選択だったと思っています。 少し前までは単純に空手がおもしろいと感じていて、夢中でいろいろなことにチャレンジしてライフワークという位置づけで活動をしていました。一応、ここは現時点で最終的に続けよ...
続きを読む | 閲覧(387) 
3月
2 (木)
カテゴリー  盲亀浮木
当座の人生の課題を終えて、次なるステージの準備が整いました。また少しずつ更新していく予定です。 一先ず、次年度の日程調整をして行きたいと思いますので、筆者と交流のある方々はイベント情報等の予定をお教えいただければ幸いです。 せっかくですので次年度は今までに行ったことのない場所に行けたらと思っております。...
続きを読む | 閲覧(708) 
8件のうち1 - 8件目を表示しています。

お願い
情報提供、肖像権、著作権、誤字脱字、訂正変更、削除依頼など、お気軽に下記までご連絡下さい。
WEB:お問合せ  MAIL:admin@wkf.jp