協賛広告
  

  
TOP  >  活動報告  >  admin2  >  三業一致  >  B 612的FFFF→65536による予定調和の不可思議

admin2 さんの日記

2025
5月 6
(火)
14:53
B 612的FFFF→65536による予定調和の不可思議
カテゴリー  三業一致
タグ 
本文
さて、どこから文字にしていくか・・・。
10年ぶりくらいに静岡県の全少予選に
行ってきた。特に大きな変化は感じられ
なかったものの集まられている人々には
変化があったように思う。

 頭に浮かんだものをそのまま言葉にし
てしまうと誤解や愚痴となってしまう可
能性があるのでやめておく。10年くら
い前に静岡県武道館で撮影したと思われ
る懐かしい写真があるのだが、掲載先が
見当たらず、私のHDDで眠っていたの
で、この機会に下記で天日干ししておく。

 ちなみに、これは非売品である。今は
お金を出せば大抵のものは手に入る時代
だが、これはどこにも売ってない貴重な
名入りグッズである。撮影した時点では
持ち主が全日本大学選手権の決勝戦で大
将を担うとは予想だにしていなかった。

 空手の話は、これくらいにしておいて。
先月末に焼岳を歩いてきた。以前の日記
で少し触れたのだが、噴火警戒レベルが
上がってしまって入山禁止となり断念し
た焼岳だったが、警戒レベルが下がって
再び歩けるようになった。南峰は冬季限
定なので行くなら今しかないという感じ
で行って来ました。またいつ入山禁止に
なるかわからないので、行けてよかった
です。

 タイトルに並んだ謎な文字列ですが、
数字が好きな人なら何となく伝わったか
も知れません。焼岳散歩から帰宅して思
ったのですが、これらは予定調和だった
のだろうかという点。登山計画と準備は
できていたので、入山規制が解除された
と同時に歩くことができました。解除を
知ってから準備していたら間に合わない
可能性もあるにはある訳です。

 いくら準備してもダメなときはダメで
あるし、適当にやっていても大丈夫なと
きは大丈夫だったりもします。因と縁と
いう感じなのですが、仮に予定調和だっ
たとしても結果が変わらないとしても、
やれると思ったことは全力でやっておく
というのは私が仕事や空手などを通じて
学んだ大切な知恵であり、もしかしたら
変わりがないのかも知れないけれど、そ
うやってやることで後悔の少な目な道を
歩めているような気もしています。

 んで、話は変わるのですが、最近ハマ
ッている遊びが電気です。きっかけは大
会ライブ配信などでバッテリーとか電源
などに触れる機会が増えて、いろいろや
っていたのですが、もともとネットワー
ク構築などをやっていたので、光回線の
設置とかルータの設定とか、電気そのも
のではないのですが、電気系に触れるこ
とも多かったのかなとは思います。

 頭に思い浮かんだことを綴るので多少、
分かりにくい文章になるかと思いますが、
ご容赦くださいね。

 で、サーバー回りをやっていれば多少
の言語を覚える必要もあり、自然とFF00
00は色で言うと赤になるのかなとか。

 話を戻して電気で遊んでいると12ボル
トだの48Vだのってあって、48Vは51.2
だよな。とか、負荷の少ない変換効率に
するにはDCの方がいいよなとか。
 それでバッテリー充電をソーラーパネ
ルでやるなら、何Wくらいのを直列した
らいいんじゃないかとか、これに天気天
候が加わって、更に光に角度なんかも加
わって・・・。

 こういうのを考えるときの頭の使い方
は登山計画を立てたり、今までやったこ
とがない依頼を解決する際によく使うの
ですが、電気の計算はこれに似ていて、
案外やっていて楽しいのです。

 ここで、思うのが算数をしっかりと学
ばなかった後悔ですね。今さら学校に通
う気にもならないので独学で勉強するし
かないのですが、今はインターネットの
時代で、かなりの調べ物が可能となり、
面倒な計算もAIに任せると概ね解決され
ます。本当に便利な世の中になりました。

 余談になりますが、学校教育では基礎
が大切ということで算数の授業では九九
を習ったり、理科の授業では電気・電力・
電流などという難しい文字が並んだもの
から学びます。もし、私が小学生の頃に
今私が遊んでいるバッテリー接続とか、
発電とかをやっていたら自然と数学を深
く学びたいと思ったのではないかと想像
します。

 約50年生きてきて思うのは学問とし
て学ぶ科目はバラバラなのですが、没頭
できる遊びや趣味を追求していくと必ず
と言っていいほどに全科目の知識が必要
になってくるように思います。これらは、
もちろん目的ではなく、手段として必要
になってくるのです。

 私の好きなスティーブ・ジョブズ氏の
点と点が線になるconnecting the dots.
にも繋がるのですが、48Vは焼岳に繋が
っていて、焼岳はB 612に繋がっていて、
不可思議は那由他に繋がっていて、那由
他は諸行無常に繋がっていて、65536は
256を経由して三業一致となる・・・。
みたいな。

 たぶん、F分の1ゆらぎも中段突きに繋
がっていて、スーパーリンペイも108と
54を通じて、ちむぐくるとなっているの
ではないかと思うのです。

 だとしたら、もしかしたら全て予定調
和?とか思ったりもするのですが、だか
らといって、何もする必要がない訳でも
なくて、仮に予定調和だったとしても、
そこに向かうまでの辿り着き方・歩き方
は人ぞれぞれであると思うし、それが人
間性なのかなと・・・。

 逆もしかりで、ある物事を予定調和と
して捉えた場合、そこに至るには通らね
ばならない事象があり、自然に考えれば
通るべき道はある程度みえる訳で、そこ
を通らずして結果を得たように見える場
合、概ね因と縁に従って真の結果が訪れ
ているように思う。または、いずれ真の
結果が現れるとでもいうのか。

 「お申し込みは今から30分間」みたい
なのは非常に良い例で、今の日本の状態
を把握するには適した指標と思える。今
なら4名様までとか、可も不可もない話
ではあるのだが正しい結果は縁が整えば
見えてくると思う。

 余談だがB 612には一応、Bと612の間
に半角スペースを入れている。特に可も
不可もない話だが、この違いを意識する
人もいれば意識しない人もいる。または
別の言い方をすれば、気が付かない人も
いれば気が付く人もいる。65536がFFFF
+1とわかる人もいればわからない人もい
る。不可思議を文字列と捉える人もいれ
ば数列と捉える人もいる。

 そういえば、養老先生が紙に「白」と
書いて何色か?と問うお話があったのだ
が、これが本当に面白かった。あとは「
同じ」と「違う」という考え方について
も深い学びがあった。
 鈴木大拙さんの「空 equal ZERO」的
なお話も刺激的だった。私が良く使って
いる可も不可もない、トータルで過不足
ゼロという考え方の原点でもある。

 一応、この辺が久々に静岡の大会に行
ったのと焼岳を歩いてきた行動の先で得
られた答え(結果)ですね。仮説予定調
和から逆算して、行動(物事にあたる)
のが最近の傾向ですかね。

 そうそう大事なことを忘れていた。い
つかいつかと先延ばしになっていた私が
死んだときに感謝を伝える映像撮影の第
一弾を終えました(笑)
 これはなかなか良い経験になったとい
うか、満足感がありますね。またひとつ
後悔が少なめの人生を終えられそうです。

 漠然と死んだ後に残すメッセージを作
りたいとは思っていたのですが、一応、
それなりに生きる方が忙しくて、死んだ
あとのことまで手が回らなくて・・・。
 交通事故とか噴火に巻き込まれてしま
ったら言葉や文章を残す余裕はないと思
ってましたし、一応、まだ少しは時間的
に余裕があると勝手に思っているので、
相応に先延ばしして来ましたが、ここに
きてようやく第一弾を片付けることがで
きました。なんだか笑える話ではあるの
ですが簡単なようで、相応に簡単ではな
いと思いますよ(笑)

 あとやってみてわかることもあったり
して、新たな発見もありました。なので、
こんな意味不明な日記を綴ったのかもし
れません。これは本当に予定調和なんで
すかねぇ。でも、誰もが知っている人間
いつかは死ぬもの。を逆算して生きてい
る人って案外少ないのかなぁとか。

 とりあえず私が死んだ後にお世話にな
った人への「ありがとう」を伝える手段
を一応は手に入れたので、比較的に安心
して死ねる感じかな。また時間が進んで
しまったらバージョンアップしないとね。

 阿僧祇あたりまできたのかな♪

焼岳散歩の様子
※続きは私が死んでから公開予定♪


閲覧(352)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
お願い
情報提供、肖像権、著作権、誤字脱字、訂正変更、削除依頼など、お気軽に下記までご連絡下さい。
WEB:お問合せ  MAIL:admin@wkf.jp