協賛広告
  

  
TOP  >  活動報告  >  admin2  >  盲亀浮木  >  これからがおもしろい!

admin2 さんの日記

2023
4月 8
(土)
15:28
これからがおもしろい!
カテゴリー  盲亀浮木
タグ 
本文
先のことはわからないのですが、ある程度
の予測を立てて準備をしたり計画するのは
おもしろいものです。新しい年度を迎えて
支払い関係の目途も立ったので僅かばかり
の投資と趣味の道具を揃えたりしています。

 より安全・安心な登山が行えるように、
とりあえず懸垂下降用のロープを新調しま
した。あとライブ配信を開始した際に支援
していただいた方々への御礼も準備して行
きたいと思っています。そして具体的に実
行します。

 本業関係の話題としてはGPT4ですね。い
よいよという感じですが不安がない訳でも
ありません。仕事上は非常に便利になると
思うのですが、恐らく空手関係は大変なこ
とになっていく可能性が高いですね。いろ
いろと明らかになっていくと思うので競技
空手の存在が危機になる可能性もあったり
します。もちろん、私には可も不可もない
話ではあるのですが・・・。

 AIの技術が加速し、精度が上がっていく
のは間違いないので嘘が通用しなくなって
いくと思います。嘘というと言葉が悪いの
で人間特有の矛盾の消化が難しくなって行
きます。他にも精度の高い判断が行えるよ
うになりますので、AI審判などを採用して
しまえば審判要員は不要になりますし、あ
る意味で絶対的な公平なジャッジ(主観が
入らないので)となり、私が想像するに、
それは返って空手が面白くなくなる原因に
なると考えています。

 その昔、能力給制度が導入された際には
自分は大丈夫!自分は能力のある方に入る
と思っていた方々が実は残念ながら反対側
だったなんてことは歴史から学べる訳です
が、審判制度もAI等の影響からピラミッド
構造が険しくなり、生き残るための費用も
厳しさを増すことが予想されます。上に行
くポストが少ないということは底辺の人が
上がりにくくなるので脱落者が増える傾向
になります。夢や希望がなければ、そこを
目指す人も減ることが予想されます。

 ちなみに、GPT4以降はそういう人間っぽ
いフラグも織り込むことも可能になるので
ファジーな面も持たせることができるよう
になって、非常に厄介なAIシステムになっ
ていくと思います。

 また別の側面においては、例えばルール
ブックや空手の進化の過程。そして皆さん
が薄々感じている形競技の微妙な点、組手
競技の触れる触れないとか、僅かなタイム
ラグなどは全て解決されてしまうので、競
技そのものの欠陥や新しいルール作りの際
に生じる矛盾点などが明らかになり、整合
性を保つのは非常に困難になるのではない
かと予想します。

 ただ、解決策と言いますか、素直になれ
ば整合性は保てる可能性があります。でも、
それは過去の正当性を否定することにもな
ると思うので本当に厄介な問題ではあると
思います。大雑把な部分としては、例えば
形競技の絶対評価で判定したものを相対評
価して勝敗を決めるなどが困難であること
を受け入れたり、形の変化や創作について
きちんと謝罪なり、過去の過ちを認めて反
省するなりして、競技は競技専用の形を新
たに制定するなどすれば、活路があるかも
知れません。

 ただ、多くの人が口にしない形競技の根
本的な問題点を改善しなければAIの進化
によって形競技の整合性が保たれなくなる
可能性は極めて大きいと思っています。ち
なみに、これは実は大した問題ではなくて、
沖縄の伝統的な形とか武道的な考え方とか、
口伝による間違った解釈とか、いろいろと
都合よく変化(進化)させたものを改めて
精査して、間違っているものがあるのであ
れば素直に受け入れて、反省をして悪しき
過去と決別をして、競技は競技として全く
新しい世界(文化)として切り離してしま
えば伝統空手と競技スポーツは両立できる
と思いますが、プライドとか利権とか複雑
な部分があるので、自浄は絶望的と予想し
ています。

 あとは世間体などを気にせずに矛盾があ
るものを人間らしく受け入れて、正当性を
主張せずに、古き良き昭和時代の空手文化
を継承する方法もあるとは思っています。

 そもそも組手の競技は昭和初期の大学か
らスタートしているのだから、空手とか、
沖縄という言葉から切り離して、全く新し
い「グローブ手」※空じゃないから。
みたいにするのもアリだとは思うのですが、
それでは今までの空手は何だったのか?と
なってしまうと思うので、これも根本的な
問題解決には至らないでしょうね。

 形の酷さは語るまでもないと思います。
少しずつ変化させて、先人が亡くなれば死
人に口なし状態ですから正当性を主張して、
現代に適したかなり都合の良い解釈がされ
て、それが数回繰り返されて収拾がつかな
い状況に。流行的な形が出て来て、どう考
えても、それが100年くらい前に沖縄な
どで行われていた空手とは全く別物である
ことは誰もがわかっているはずなのに伝統
的な形であると言い張る。で、ならウチも、
ならウチもでこちらも収拾がつかない状況
になってしまったと思う。

 ここらで、ごめんなさいして再スタート
しておいた方が空手人口の減少にも歯止め
がかけられると思うし、スッキリした状態
でルール改正とかも行いやすいのではない
かと個人的には思っています。空手が好き
だから、空手に冷たい視線がおくられる将
来が来てしまうのを憂いているのです。

 GPT4を使って映像や画像判断をさせると
以前とは比べものにならない精度での検索
結果が現れます。そこに更にビッグデータ
やAI知能が加算されて自習が行われて、今
のVRとは比較にならない的確な判断が行え
るようになっています。基本的には忖度を
しないのがAIだったのですが忖度のフラグ
を持たせることも出来るようになり、AI以
上の知識とデータ量を持たなければ文句の
言える人はいなくなります。人間は100年
もしたら死ねますが、AIの知識は蓄積され
まくりますし、人間は1人分の脳みそです
がAIは増設が可能で寝る時間も必要ないの
で延々と学習しまくります。

 なのでスポーツ関係の結果は、AIが一番
正確で正しい判断を下すことになると思い
ます。「正確」と聞くと良い感じもします
が、果たして人間は全てが正しい世界にい
るのが楽しかったり幸せだったりするので
しょうか。特に子どもには失敗や間違いを
経験させることも大切なのではと思ったり
もします。また沖縄のテーゲー文化で育ま
れた空手にはそぐわないような気もしてい
ます。ただ、欧米文化には適しているので
オリンピックなどでは「正確」は必須条件
でしょうね。

 まっ、いずれにしても可も不可もないこ
となので、これから先がおもしろいことだ
けは事実だと思います。もちろん、結果が
自分にとって都合の良いものになるのか、
はたまた逆になるのかは知る由もありませ
ん。わからないからおもしろい。まぁこれ
自体が矛盾をはらんでいたりもしますが。

 余談になりますが他者から学ぶというこ
とも非常に有用で、例えば柔道から学んだ
り弓道から学んだりすることも大切なので
はないかと思っています。例えば高体連の
空手と弓道の人口を比較すると弓道の方が
圧倒的に人口が多いということを御存じで
しょうか。

 令和4年度の統計データでは空手が男子
676校(4,515人)女子559校(3,367人)。
弓道が男子1,869校(29,235人)女子1,908
校(36,202人)となっています。
https://www.zen-koutairen.com/pdf/reg-reiwa04.pdf?re
 まずは、このような事実を正しく受け止
めなければなりませんね。

 個人的な主観による予想ですが、なぜ人
口が多いのかといえば理屈ではなくて単純
に楽しいからだと私は考えています。対象
は高校生ですからね。高校に進学してから
楽しそうだから弓道部に入る。なんとなく
理解できませんか?同様に高校に進学して
から楽しそうだから空手道部に入る。なん
か少し違和感ありませんか?まっ、あくま
でも主観ですが、部活動としての空手は他
のスポーツに比べて初心者や初級者を歓迎
する雰囲気が足りないと感じるのです。

▼参考資料
https://news.yahoo.co.jp/articles/83d7eb429d2f1fc9d994a9414ab4b2044ef5d04a

 さらに余談ですが、みなさんが大好きな
お金の話。仮に1人1000円の寄付があった
場合、弓道なら6543万7000円となります。
空手の場合は788万2000円となります。例
えば総額で2千万円の寄付を募りたい場合、
弓道なら一人約305円です。空手の場合は
2537円になります。

 現実的にお付き合いでいいから、305円
を寄付して貰えませんか?というものと、
2537円を寄付して貰えませんか?というも
のでは、どちらが協力して貰いやすいか、
何となく想像はできると思うのです。これ
を10年お願いした場合、途中で辞める可能
性が高いのがどちらであろうか?というの
も何となく予想ができると思うのです。

 私の個人的な絶望感が伝わりますかねぇ。


閲覧(215)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
お願い
情報提供、肖像権、著作権、誤字脱字、訂正変更、削除依頼など、お気軽に下記までご連絡下さい。
WEB:お問合せ  MAIL:admin@wkf.jp